当サイト「シロウの城」はWordPressというCMSを使って運営しています。
もちろんブログを書く上でベストな環境だと判断してWordPressを選んだのですが、1年間使ってみてWordPressの欠点も見えてきたので、まとめておきたいと思います。
結論から言うと、「テーマやプラグインへの依存度が高い」ことがWordPressの一番の欠点だと思っています。
テーマへの依存度が高い
WordPress本体のみでブログを形にするのは一般人には難しいので、基本的に「テーマ」「プラグイン」をインストールして利用する方がほとんどだと思います。
ただ、オープンソースで常にアップデートされ続けているWordPress本体とは違い、テーマやプラグインは開発側が開発をやめたらそこでアップデートや配信が終了してしまいます。
特に危惧しているのはテーマの開発が終了してしまうこと。
このブログではテーマ独自の設定や機能、装飾などをたくさん使用しているので、もしも今使っているテーマがサポート終了されてしまったらかなり大変な修正をすることになります。
僕がはてなブログからWordPressに移った1番の理由は「ブログが企業などに依存しないので今後永遠に自分の所有物になる」ことだったのですが、ネットの世界はそう簡単にはいかないことを知りました。
もちろん、WordPress本体やネット検索がなくならない限り文章自体はずっと残すことができますけど、テーマを変更してデザインが崩壊しているブログじゃ今までの苦労が半分くらい水の泡になってしまいます。
テーマは昔からアップデートされ続けているものもありますが、なかにはサポートが終了してアップデートがされなくなったテーマもたくさんあります。
ネット環境は常に変化が激しいのでセキュリティや機能の問題からテーマのアップデートは必須ですが、もちろん永遠にアップデートすることが保証されているテーマなんてありませんから、リスクは覚悟しておかなければいけません。
以下の記事でもテーマの存続について触れています。
プラグインへの依存について
一方のプラグインはもし開発が停止しても、プラグインの移行作業はそこまで手間のかかるものは少ないと考えられるので、リスクとしては小さいかなと思います。
プラグインの設定をやり直すくらいの手間はかかりますが、テーマを変える時のように全記事修正し直し、みたいな事態にはそうそうならないんじゃないかと思います。(使っている機能によりますが)
また、大抵は同じような機能を持ったプラグインがいくつも公開されていますので、ひとつのプラグインが開発をやめてしまっても別のプラグインで代替できる可能性が高いのもありがたいことですね。
おわりに
一念発起して(おおげさ?)開設したWordPressのブログですが、完全に自分の資産として安泰かと言えばそんなことはありません。
今回紹介したテーマやプラグインへの依存もリスクですし、自分でセキュリティ対策や進化するネット環境への適応もずっとしていく必要があるので、なかなか保守管理がめんどくさいなと思いました。
保守管理の楽さで比較すれば、はてなブログの方が断然楽です。
全くのブログ初心者ならば個人的にはてなブログから始めてみるのがおすすめですね。
それでもはてなブログ・アメブロなどの無料ブログサービスに比べればブログ自体を失う危険性は低いので、最初から資産となるブログを本気で作りたいのであればWordPressでのブログ運営が現状の最適解だとは思います。
これからブログを始める誰かの参考になれば幸いです。
お読みいただきありがとうございました。
コメント